第三回古事記セッション会レポ
おはようございます🌞
お元気にお過ごしですか?
緊急事態宣言が発表され、1ヶ月弱たった関東です。
今回のセッション会は巷で話題の
『Zoom』
を使用することに致しました。
最近ではZoomを活用した演劇やライブや飲み会や合コンが流行っていて、本当にすごいです。オンライン生活。
古事記セッション会③のテーマは
『須佐之男命と八岐大蛇』
今回の参加の皆様です✨
【参加者(P.N)】
📕鳥海真奈美さん
大学で理系を学んでいます。
古事記は断片的にお話を知っている。
小さい子や学校の授業など。
大学サークルで演劇活動中。
本日の一言『昼夜逆転していた生活がこのzoomの会で直せそうなので良かったです。』
📕ちーさん
保育士さん
鳥取県からご参加。
古事記は有名な回はご存知。
周りに古事記関連の建物や催しがある。
本日の一言『保育士です。』
📘伊藤誠矢さん
大学生
大学サークルで演劇活動、また外部でも活動中。
古事記はおうちにある漫画版を読んだことがあるとのこと。全てのお話を知っているわけではないけれど、有名な物語はご存知。
本日の一言『こう見えて慎重です。』
📕成田佳穂さん
声優さん
現在、プロディースや経済、健康など学ばれている。
オンラインを使用した自身の表現企画中。
古事記はちゃんと触れたことがないですが、断片的にご存知。
本日の一言『とちお油を普及したいピーポーです。』
素敵な4名様
地方の方もご参加頂き、とても嬉しいです😭✨
場所関係なくご参加頂けるのはZoomの本当に良いところですね❗️
今回も朗読をして下さったのは
しろまるさんです。
オンライン上でもはっきりと聴き取りやすい綺麗なお声で、感動です😭✨
ありがとうございます。
【古事記 須佐之男命と八岐大蛇編】
セッション内容 公開
セッション会がZoom仕様になっても、安定のアナログ資料😁笑
今回も沢山のご感想ありがとうございます❗️
セッション会①②同様、
今回も
『神様って感情豊か❗️』
という意見が揃って出ました。
皆さんの想像する神様と古事記の神様では、ところどころ違いがあるようですね🤔
・神様なのに神様をあっさり殺してまう。
・起伏が激しい。
・人間だと思ったら神様だった
などなど
古事記を紐解くと
あれ。
神様って自分たちとあんまり変わらないんじゃい?
神様と人間の違いってなんなんだろう??
という疑問がうまれそうです。
須佐之男命と八岐大蛇は、有名なアニメ作品や漫画で描かれていたり、似たような日本の昔話もあるなど、
『このお話だけはなんとなく知っていた』
という意見も揃ってました。
八岐大蛇が古事記のお話だとは知らなかったという声も。
確かに。
前後が抜けていて八岐大蛇の回だけでも、立派に面白いお話だと思います。
実は知らず知らずのうちに、
私たち日本人は古事記と触れ合っているかもしれません
また、コロナによって自粛期間中の今。
皆さんの状況や演劇に関するお話も頂きました。
先がみえないところもあり、
不安や不満、困ったこともあると思います。
教育、学校関係もとても大変なのだと感じました。
オンラインが目まぐるしく普及されている中で、どのようにARTを発信していけるのか。
皆さん試行錯誤されているので、新しい試みを沢山して沢山失敗もできる、良い機会なのだと思います🌍🌸
鳥海真奈美様 ちーさん様
伊藤誠矢様 成田佳穂さま
心より感謝申し上げます。
有難う御座います🌼
◆5月セッション会④を開催予定です。
※Zoomでの開催の可能性あり。
日程決まり次第情報UP
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしてます☺️
気になる方は、Twitterアカなどにメッセージをお送りください💌
皆さまの身体と心の健康を心より祈って。
shion
0コメント